top of page

高校数学を学習するのにおすすめのサイト一覧

  • 執筆者の写真: Morimoto
    Morimoto
  • 5 日前
  • 読了時間: 4分

効率的に学べる!高校数学に役立つおすすめのサイト


高校数学の勉強で活用できるサイトを一通りまとめました。ぜひ参考にしてください。


高校数学を基礎から学ぶのにおすすめなサイト


高校数学を基礎から学ぶのにおすすめのサイトを3つ紹介いたします。


1.高校数学の無料オンライン学習サイトko-su-



ko-su-〈コースー〉は高校数学を基礎から標準までオンライン上で完全無料で学習できるサイトです。豊富な図で理解しやすく、教科書レベルの勉強をするのに最適です。 なお、2025年5月現在では数Ⅲの取り扱いはないようです。


2.高校数学 例題&問題集



このサイトでは要点がまとめれた例題・練習問題・練習問題の解説動画(Youtube上)・実力テストなど多様な教材を無料で利用することができます。


情報が整理されていてわかりやすく、問題演習に非常に適したサイトになっています。


3.学校よりわかりやすい高校数学



基本的なレベルの問題と解答、公式(一部問題はYoutube上での解説動画あり)や苦手な人が多い問題の解説などを行っているサイトです。


シンプルで見やすく、基礎的な問題を中心に演習するのに最適でしょう。



高校数学の応用レベルも学べるサイト


高校数学の応用レベルも学べるサイトを3つ紹介します。


1.高校数学の美しい物語



高校数学の美しい物語は入試レベルの問題から数学オリンピックレベルの問題まで扱っているサイトです。


特に2次試験で使えるテクニックや高校数学に関連する幅広い公式などの記事が多く、国立~難関私立・旧帝大レベルを目指す高校生にとっては非常に心強いサイトです。


また、数学に関する興味深い記事もあるので数学が好きな方はぜひ一度サイトをのぞいてみるといいでしょう。


2.有名問題・定理から学ぶ数学



このサイトでは過去に大学で出題された有名問題を通して、より深い学びを得られるサイトです。難しい問題も多いですが、基礎的な問題も収録しているため数学を得意にしたいあるいは数学が好きな人にとっては非常に役立つサイトです。


また、広告が一切なく見やすいのも大きな魅力の一つです。


3.受験の月



単元ごとにポイントがわかりやすい形にまとめられており、初学者にも優しいサイトです。


思考の進め方、なぜそのような考えになるのかが詳しく書かれているため、忘れない形で学ぶことができるところが特徴です。


基礎レベルから応用レベルまで幅広く扱っており、中には難問・奇問の解説もあります。


グラフ描写などの補助的なサイト


最後に補足になりますが、数学の勉強に役立つ補助的なサイトについて紹介します。


1.Wolfram Alpha



自分では計算をやってくれたり、解説をしてくれるサイトです。場合によっては関連するグラフや図を出力してくれることもあります。


主に大学生が使うツールではありますが、数学を深く学びたい高校生や数Ⅲを学ぶ高校生にとっては役立つでしょう。


また、紹介するまでもないですがchatGPTでも同じようなことができます。


2.Geogebra



このサイトでは関数を入力するとそのグラフを出力してくれます。たとえば、y=x^2を入れると見慣れた二次関数のグラフを描写してくれます。


特に数Ⅲを学ぶ生徒にとっては学習の助けになるサイトになると思うのでぜひ利用してみましょう。


まとめ


世の中には様々な参考書やサイト、アプリ、塾があり、どれを選ぶかに「正解」はありません。


少なくとも、教材の多様性がなかったころと比べれば、今は学習しやすい時代です。だからこそ、いろいろな教材やサービスに触れてみて、自分に合ったものを見つけることが大切です。


迷うこともあるかもしれませんが、試行錯誤を重ねながら、自分だけの学習スタイルを築いていきましょう。


また、勉強方法から見直したい・目標とのギャップを感じる方は塾の利用も検討してみましょう。当スクールでは経験豊富な講師による学習方法も含めた指導をオンラインでも行っています。興味のある方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら!

bottom of page