top of page

古文を勉強するのに役立つおすすめサイト一覧

  • 執筆者の写真: Morimoto
    Morimoto
  • 7月1日
  • 読了時間: 3分
効率的に学べる!古文学習に役立つ

高校古文の勉強に活用できるサイトを一通りまとめました。ぜひ参考にしてください。


【無料】古文を学べるおすすめサイト


1.BUNGO-bun GO!


BUNGO-bun GO!のサイト画面
古文の詳細な文法や単語を閲覧できます。朗読文もあり音声を通した学習も可能です。

「BUNGO-bun GO!」は古文作品を通して、単語や文法を学ぶことができるサイトです。伊勢物語や土佐日記、徒然草などの一部分が抜粋されており定期テスト・受験対策のどちらでも活躍します。


広告が一切なく使いやすいです。


  1. 尚文出版の学習支援データ

尚文出版の学習支援サイト

「尚文出版の学習支援データ」は古典文法・漢文・古文単語のワークプリントを無料でダウンロードできるサイトです。


答えもついており、効率的に学習できます。問題集として活用するのがおすすめです。


また、尚文出版はスマートフォンで無料で古文を勉強できるアプリも出しています。


尚文出版の無料学習アプリ

古文はもちろん、漢字まで完全無料で学習できるため活用してみましょう。



  1. 古文単語ゴロゴ


古文単語ゴロゴ「あく」
「あく」の語呂合わせです。

面白い語呂合わせで単語をおぼられることでおなじみの「古文単語ゴロゴ」のWeb版です。


無料で単語の語呂合わせがみられる上に一般の人からも語呂合わせを募集しています。


普段から語呂合わせで古文単語を覚えている方や古文単語を覚えるのが苦手という方はぜひつかってみましょう。


  1. 古文学習ページ


古文学習ページのサイト

こちらのサイトでは古文文法で特に大事なところについて簡単に解説しています。


問題集等はなくシンプルですが、わかりやすく簡潔なため古文文法に自信がない方はぜひ参考にしてみましょう。


  1. 古文のツボ


古文のツボのサイト
中級編の目次の一部分。受験で問われる部分が扱われている。

こちらのサイトは古文に特化して、入門編・中級編・上級編の3つに分けて文法や表現について解説しているサイトです。


内容が非常に濃く、大学入試でどのように問われるかを意識して作られています。


文系で特に古文を得意にしたい、得点源にしたいと考えている受験生には非常に有益なサイトになるでしょう。


【無料】漢文に特化した勉強に役立つサイト


ここでは漢文の学習に特化した無料で使えるサイトを2つ紹介します。


  1. 漢文修験道


漢文修験道のサイト

「漢文修験道」はサイト上で漢文の和訳問題を解ける高校生向けの解説付き問題集です。


ただ問題を解けるだけではなく、出題範囲の設定や重要度別の出題、学習履歴の管理もできる非常に優れたサイトになっています。


シンプルで使いやすく、効率的に学習できるため一度使ってみることをおすすめします。


  1. 漢文ゴロゴ

漢文ゴロゴの表紙


東進ハイスクールが出版するゴルゴシリーズの「漢文ゴルゴ」の参考書が無料で読むことができます。


お試しとありますが、漢文ゴロゴについては無料ですべて読むことができるため有効活用しましょう。


Youtubeやアプリを活用してみよう!


サイトだけではなくYoutubeやアプリを活用することでより古文・漢文を効率的に学習できます。


たとえば、アプリの「Look@古文単語337」では古文単語をかわいいイラストとセットで覚えることができます。また、Youtubeにも「ただよび」ではプロ講師が古文はもちろん、いろいろな科目の無料授業を展開しています。


サイトやYoutube、アプリを活用して楽しく効率的に学習しましょう!


また、勉強方法から見直したい・目標とのギャップを感じる方は塾の利用も検討してみましょう。


当スクールでは経験豊富な講師による学習方法も含めた指導をオンラインでも行っています。興味のある方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら!

bottom of page